top of page
ステンドグラスの賛美

研 究 業 績

Hironobu

White Against Red_edited.jpg

TAKAHASHI

 研究テーマ

​0.空間デザイン
1.
日本人の美意識
2.空間デザイン、空間分析

3.空間認知、印象評価
雲の山

学位論文

空間デザインにおける美の基準の創出に関する基礎的研究

-美しいインテリア空間づくりのチェックリストの創出のために-

九州大学、2006年3月

山岳

​研究業績_書籍

1.『現代空間美学 -建築において「美」を考える-』

髙橋浩伸著、2021年12月、総頁数168頁

2.『空間五感 世界の建築・都市デザイン』

日本建築学会編、2021年3月
[執筆担当]pp.158-159、銀閣寺、pp.200-201、流店(後楽園)

 


3.『くまもと食育ガイドブック 』

熊本県立大学くまもと食育ガイドブック作成委員会編、
オーエムエス出版、2017年9月
[執筆担当]第4章食べる、6食事の場を学ぶ、PP.134-137 


 

4.『建築・都市計画のための空間学辞典 増補改訂版』
(株)井上書院、2016年10月
[執筆担当]6.空間の認知・評価 POE:Post-Occupancy Evaluation P57
 

5.『人工環境デザインハンドブック』
(株)丸善、2007年12月
[執筆担当]5章:3節 心理評価(pp.209-213)、8章:2節感覚特性を配慮した実環境のデザイン手法(pp.379-387)
フォギー湖

​研究業績

山岳

日本人の美意識(真=美=善、日本人を知る​ための科学的知見)

査読付論文

日本の美的概念に関する時代推移とその構成モデル
-美的空間創造のための基礎的研究-
髙橋浩伸
芸術工学会誌 第77号、pp.158-165、2018年10月

 


 
インテリア空間における美のチェックリストの創出
髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会技術報告集 第13 巻No.26
pp.613-616、2007年12月

 



インテリア空間における美的価値観と評価構造
髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会環境系論文報告集No.615 号
pp.59-64、2007年5月


 


日本人の美意識に関する基礎的研究
髙橋浩伸、大井尚行、芸術工学会誌 第35 号
pp.56-61、2004年10月

大会発表(査読無)

茶室建築における空間構成に関する研究

藤川真有、髙橋浩伸

日本建築学会研究報告九州 支部 第61号 歴史 ・ 意匠、pp553-556、2022年3月​

 

 

フラクタル次元による茶室空間の美的考察

髙橋浩伸、日本インテリア学会第32回大会研究発表梗概集、pp.83-84、2020年10月

 

 

枯山水石庭におけるフラクタル次元に関する研究

城島由紀乃・髙橋 浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第58号, pp681-684、2019年3月

 

 

インテリア空間における美的価値観と評価構造

-中国人留学生と日本人学生の建築空間における美意識の比較-

劉玉倩・大井尚行・髙橋浩伸、人間・環境学会誌 Vol.21 No.1、p43、2018年9月

 

 

日本美は可能か-現代における「いき」に関する考察

髙橋浩伸、芸術工学会誌No.74,May.17, pp.56-57、2017年6月

 

 

インテリア空間の美的評価に影響を与える要因に関する研究

(※日本建築学会九州支部「2007年度 研究新人賞」受賞論文)

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会研究報告九州支部 第47号・2 環境系, pp13-16、2008年3月

 

 

美しい空間に関する考察

-美しいと評価された空間写真の年齢層比較-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.881-882、2005年7月

 

 

都市景観における美的価値観の年代比較に関する研究

-福岡中心地区の小学校におけるキャプション評価法による景観調査(2)-

髙橋浩伸、橋本 光雄 、大井 尚行、日本建築学会研究報告九州支部 第44号2 , pp49-52、2005年3月

 

 

現代日本人の空間における美的価値構造の研究

-評価グリッド法を用いた空間の美的評価-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.899-900、2004年7月

 

 

 

「美」の概念としての「あいまい」に関する研究

-日本人の美意識に関する基礎的研究-

髙橋浩伸、大井 尚行日本建築学会研究報告九州支部 第43号・2 , pp37-40、2004年3月

 

 

現代日本人の美の概念に関する研究

-伝統的建築空間における印象評価分析-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.851-852、2003年7月

山岳

空間デザイン・空間分析(空間デザインのための科学的知見、空間を知る)

査読付論文

3Dレーザースキャナーを用いた建築空間測量の有用性と可能性

-茶室「清恵庵」「閑雲亭」の計測調査報告-

髙橋 浩伸、浜松凜、日本インテリア学会論文報告集 34号、

pp.69-76、2024年3月

公共サインのわかりにくさに関する研究

-公共施設の1 階ロビーにおけるサイン計画に関する事例報告2-

髙橋 浩伸、日本インテリア学会論文報告集 28号、

pp.143-148、2018年3月

天草市﨑津集落における空き家活用事例の報告

-空き家活用における改築の可能性と問題点-

​髙橋 浩伸、日本建築学会 第12回住宅系研究報告会論文集、

pp.109-118、2017年12月

 

公共施設の1階ロビーにおけるサイン計画に関する事例報告

髙橋浩伸、森永智年、日本インテリア学会論文報告集 27号、pp.63-66、2017年3月

​住宅建設における建て主のニーズ把握に関する研究

髙橋浩伸、大井尚行(九州大学)、日本建築学会第5回住宅系研究報告会論文集、

pp.255-252、2011年12月

大会発表(査読無)

茶室建築における空間構成に関する研究

藤川真有、髙橋浩伸

日本建築学会研究報告九州 支部 第61号 歴史 ・ 意匠、pp553-556、2022年3月​

 

山岳

空間認知・印象評価(人間を知るための科学的知見)

査読付論文

実体験型評価グリッド法による評価構造の抽出

大井尚行、有馬万結、髙橋浩伸、日本建築学会技術報告集 第24巻 第56号、

pp.229-232、2018年2月

​​

Image structure of health in daily life using Image Grid Method

ICHES2016 The Fifth International Conference on Human-Environment System 10.2016 (USB 20045)

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi

キャプション評価法による駅前広場の景観構成要素の認識

-福岡市内とその近郊の駅前場を対象とした景観調査−

植田征道、河村友、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会技術報告集 第22巻 第50号、

pp.147-151、2016年2月

地域福祉政策としての「地域の縁がわ」の満足度調査に関する事例研究

髙橋浩伸、日本建築学会技術報告集 第21巻 第49号、

pp.1201-1204、2015年10月

イメージグリッド法を用いた健康形成要因構造に関する研究

髙橋浩伸、大井尚行(九州大学)、日本建築学会環境系論文集 第80巻 第715号、

pp.695-701、2015年9月

The preference of living room lighting by LEDs:Scale model experiments assuming residential houses

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi,Proceedings of the 7th Lux Pacifica, pp.86~89,March.2013

The Development of Image Grid Method: personal construct on health and comfort

Proceedings of iaps22,6.2012 (DVD)

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi

生活環境における「健康」のイメージ構造の抽出

大井尚行(九州大学)、髙橋浩伸、樋渡郁子、九州大学大学院芸術工学研究院紀要、

pp.15-27、2011年12月

インテリア・プレゼンボードの評価を通した評価構造と個人属性の類型化

森永智年、大井尚行(九州大学)、髙橋浩伸、日本建築学会環境系論文報告集No.666号、

pp.633-639、2011年8月

インテリア・プレゼンボードにおける専門家と非専門家の見方の違いについて

森永智年、大井尚行(九州大学)、髙橋浩伸、九州大学大学院芸術工学研究院紀要、

pp.1-8、2011年3月

街路空間における道路平面形状の認識に関する研究

大井尚行(九州大学)、沖田隆慶、髙橋浩伸、日本建築学会環境系論文報告集No.647号、

pp.27-33、2010年1月

住宅居間における照度・色温度の好ましさに関する蛍光ランプとLEDの比較模型実験

大井尚行(九州大学)、沖田隆慶、髙橋浩伸、日本建築学会環境系論文報告集No.638 号

pp.421-426、2009年4月

A Comparison between Fluorescent Lamp and LED on the Preference of Indoor Illuminance and Color Temperature,Proceedings of the6th Lux Pacifica,4.2009,pp.123-126

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi

キャプション評価法による景観調査における調査参加者の属性の違いと評価傾向

大井尚行(九州大学)、沖田隆慶、平岡由紀、髙橋浩伸、日本建築学会環境系論文報告集No.625号、

pp.393-399、2008年3月

Preferred combinations between illuminance and color temperature in several settings for daily living activities,26th Session of the CIE-Beijing ,7.2007(Beijing, China),P・D3-178

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi

生活行為を想定した室内照度・色温度の好ましさに関する模型実験

大井尚行(九州大学)、笠尾円、髙橋浩伸、日本建築学会環境系論文報告集No.614号、pp.87-92、2007年4月

山岳

国際学会発表

aoyuki Oi, Hironobu Takahashi: IMAGE STRUCTURE OF HEALTH IN DAILY LIFE USING IMAGE GRID METHOD, ICHES 2016, Oct 29-Nov 2, 2016, Nagoya Japan

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi and Jing Liu: Stress situations and restorative environments of Chinese young adult people focusing on young people born in the 80s, iaps23, June 24-28, 2014, Timisoara Romania

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi: The Development of Image Grid Method: personal construct on health and comfort, Proceedings of iaps 22 (DVD), June 24-29, 2012, Glasgow UK

Rahmawati Hidayah, Naoyuki Oi and Hironobu Takahashi: A Preliminary Study on Indoor Spaciousness, Proceedings of the 12th international conference on Sustainable Environment and Architecture (SENVAR) 10-11 Nov. 2011, Malang, Indonesia, pp.B2_50-B2_57

Naoyuki Oi and Hironobu Takahashi: When do you feel healthy? : Personal construct image of Health in daily life extracted by "Image Grid Questionnaire" , 21. IAPS Conference Abstract of Presentations June 27-July 2, 2010, Leipzig Germany, pp.252-253

Naoyuki Oi and Hironobu Takahashi: Preferred combinations between illuminance and color temperature in several settings for daily living activities, Proceedings Vol.2, 26th Session of the CIE-Beijing 2007(Beijing, China), pp.D3-178, 2007.7

Naoyuki Oi, Hironobu Takahashi: Development of Caption Evaluation Method for the User Oriented Landscape Evaluation    IAPS 19 (International Association for People-Environment Studies)(Alexandria), 2006.9

山岳

国内学会発表(2014~)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2023年度​

 

多変量解析を用いた茶室建築の空間分析

浜松凜、髙橋浩伸

日本建築学会研究報告九州支部 第63号 建築計画、pp149-153、2024年3月

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2022年度​

 

3次元レーザースキャナーを用いた茶室空間の2DCAD図面化に関する研究

浜松凜、髙橋浩伸

日本建築学会研究報告九州支部 第62号 建築計画、pp189-192、2023年3月

3次元レーザースキャナーを用いた茶室清恵庵の実測調査

-建築設計における点群データ活用の可能性に関する研究-

浜松凜、髙橋浩伸

日本インテリア学会第34回大会研究発表梗概集、pp.01-02、2022年10月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2021年度​

茶室建築における空間構成に関する研究

藤川真有、髙橋浩伸

日本建築学会研究報告九州 支部 第61号 歴史 ・ 意匠、pp553-556、2022年3月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2020年度

​フラクタル次元による茶室空間の美的考察

髙橋浩伸

日本インテリア学会第32回大会研究発表梗概集、pp.83-84、2020年10月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2019年度

相良村石倉再生計画

髙橋浩伸

日本インテリア学会第31回大会研究発表梗概集  PP.91-92、2019年10月

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2018年度

枯山水石庭におけるフラクタル次元に関する研究

城島由紀乃・髙橋 浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第58号,

pp681-684、2019年3月

インテリア学講座

髙橋浩伸

日本インテリア学会会報(JASIS NEWS No.61)PP.4-5、2018年6月

 

 

インテリア空間における美的価値観と評価構造

-中国人留学生と日本人学生の建築空間における美意識の比較-

劉玉倩・大井尚行・髙橋浩伸、人間・環境学会誌 Vol.21 No.1、p43

2018年9月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2017年度

 

 

第29回日本インテリア学会大会(北九州)開催報告書

髙橋浩伸

日本インテリア学会会報(JASIS NEWS No.60)PP.1-3、2018年2月

 

埋没されたデザイン-天草市﨑津集落における空き家活用事例の報告-

髙橋浩伸

熊本県立大学環境共生フォーラムにてポスター発表

2017年12月

水による演出空間に関する研究-実体験型評価グリッド法による評価構造の抽出-

有馬万結・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ

pp.141-142、2017年9月

住まいに対する愛着の認識-評価と思い出の関係-

鈴木絢子・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ

pp.77-78、2017年8月

住まいに対する愛着の認識-思い出の想起による愛着意識の変化-

鈴木絢子・大井尚行・髙橋浩伸、人間・環境学会第24回大会,人間・環境学会誌第39号、p34,2017年9月

日本美は可能か-現代における「いき」に関する考察

髙橋浩伸、芸術工学会誌No.74,May.17, pp.56-57、2017年6月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2016年度

可照時間の差による日光に対する意識と採光満足度に関する研究

形田翔子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第56号・2 環境系,

pp29-32、2017年3月

 

日光に対する意識と自然光の取り入れ方に関する研究,

形田翔子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ

pp.27-28、2016年8月

居住地と非居住者による町並み景観構成要素の認識

-キャプション評価法を用いた玉名市高瀬地区での調査-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.207-208、

2016年8月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2015年度

冬季の屋外照明に関する印象評価と輝度分布

朴泓ジュ・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.413-414,

2015年9月

「狭さ」の概念がもつ肯定的側面に関する研究

若狭智子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ

pp.5-6、2015年9月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2014年度

T - HOUSE

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会建築デザイン発表梗概G-1分冊、pp.200-201、

2014年9月

住まいの記憶が住要求に与える影響

形田翔子・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.5-6,

2014年9月

キャプション評価法による駅前広場の景観評価に関する研究

-福岡市内の西鉄大橋駅駅前広場を対象とした景観調査-

山下弘貴・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.139-140,

2014年9月

小規模飲食店の「入りやすさ」と店舗内居心地に関する外観からの評価

内田彩季・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.141-142,

2014年9月

シークエンス空間における連続印象評価の手法に関する研究

-3つの手法による「圧迫感―開放感」の計測と予測値の算出-

田澤 隼 、大井 尚行、川本 陽一、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.145-146,2014年9月

冬季の屋外イルミネーションに関する評価構造

朴泓姝・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.425-426,

2014年9月

独立樹木の魅力的なライトアップ手法の研究

-クスノキを対象とした照明パターンと視距離による検討-

河村友・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.427-428,

2014年9月

山岳

国内学会発表(~2014まで)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2013年度

小規模運動空間における壁面色彩の違いによる心理的効果

-無彩色・低彩度色に関する感情気分-

張怡・大井尚行・髙橋浩伸・川本陽一、日本建築学会研究報告九州支部第53号-2,

pp.97-100,2014年3月

小規模飲食店の「入りやすさ」と店舗内の居心地に関する外観デザインからの評価

内田彩季・大井尚行・髙橋浩伸・川本陽一、日本建築学会研究報告九州支部第53号-2,

pp.113-116,2014年3月

シークエンス空間における連続印象評価の手法に関する研究-調査票,発話,評価装置の比較-

田澤 隼 、大井 尚行、川本 陽一、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第52号・2 環境系,

pp.117-120,2014年3月

居住地とまちづくり経験の有無による景観評価の違い

-キャプション評価法を用いた玉名市高瀬地区での調査-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸・川本陽一、日本建築学会研究報告九州支部第53号-2,

pp.121-124,2014年3月

キャプション評価法による駅前広場の景観評価に関する研究

-福岡市内の西鉄大橋駅駅前広場を対象とした景観評価-

山下弘貴・大井尚行・髙橋浩伸・川本陽一、日本建築学会研究報告九州支部第53号-2,

pp.125-128,2014年3月

Y - HOUSE ユーザビリティの高い設計手法の提案

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会建築デザイン発表梗概G-1分冊、pp.36-37、2013年8月

居住地とまちづくり経験の無い参加者と経験の有る参加者との景観評価の違い

-キャプション評価法を用いた玉名市高瀬地区での調査-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸・川本陽一、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.3-4,2013年8月

両隣の店舗の外観デザインからの影響を考慮した「入りやすさ」に関する研究

内田彩季・大井尚行・川本陽一・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.37-38,2013年8月

床面・壁面に生じた明暗の見えが空間の印象に与える影響に関する研究

-不均一な照度分布の空間に対する明るさ感評価-

田澤隼・大井尚行・川本陽一・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.95-96,2013年8月

運動空間における壁面色彩の違いによる心理的効果

-小規模空間と無彩色・低彩度色の場合-

張怡・大井尚行・川本陽一・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.527-528,2013年8月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2012年度

LED照明器具の輝きによる空間の明るさ感・好ましさに関する研究

-実寸大実験と縮尺模型実験の比較-

後藤ゆり・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第52号,

pp.5-8,2013年3月

運動空間における壁面色彩の違いによる心理的効果

-小規模空間と無彩色・低彩度色の場合-

張怡・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第52号, pp.9-12,2013年3月

 

中国の若者のストレスの現状と回復環境に関する研究-80年代生まれの若者を対象として-

劉 菁 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第52号・2 環境系,

pp13-16、2013年3月

居住地とまちづくり経験の有無による景観調査の違い

-キャプション評価法を用いた玉名市高瀬地区での調査-

植田征道、大井尚行、髙橋浩伸、森永智年、川本陽一、日本建築学会研究報告九州支部第52号,

pp.17-20,2013年3月

LED照明を用いた好ましい照明の印象に関する研究

-ショーウインドウにおける見え方の印象評価-

後藤 ゆり / 大井 尚行 / 髙橋 浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.125-126、2012年9月

運動空間における壁面色彩の違いによる心理的効果

-小規模空間と無彩色・低彩度色の場合-

張怡・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.131-132,2012年9月

建物の高さが街路の色彩景観の印象に与える影響

森島貴之・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.137-138,

2012年9月

地元居住者と来訪者による景観評価の比較

-キャプション評価法を用いた玉名市高瀬地区での調査-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.143-144,

2012年9月

色彩とその言語表現の認知的連想関係

-インテリア色彩設計における色彩選定プロセスに関する研究-

劉菁・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.471-472,2012年9月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2011年度

玉名市高瀬地区における景観調査の比較-地元住民と来訪者による景観評価-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第51号, pp.65-68,

2012年3月

イメージグリッド法による癒しの概念に関する研究

樋渡 郁子 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第51号・2 環境系,

pp73-76、2012年3月

子どもと大人による小空間の評価-教室まわり小規模空間を想定して-

井上卓也・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第51号, pp.77-80,

2012年3月

LED照明を用いた居室空間の好ましい視環境に関する研究

本多葵・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第51号, pp.81-84,2012年3月

窓と視点の位置が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による開放感に関する研究-

Rahmawati Hidayah・大井尚行・髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第51号,

pp.85-88,2012年3月

「クラブ」空間に関する研究-改装に伴う印象の変化に関する調査-

植田征道・大井尚行・髙橋浩伸・小島隆矢、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.73-74,2011年8月

人を健康にする空間の創造に関する基礎的研究

-イメージグリッド法による「健康」のイメージの抽出-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.89-90、2011年8月

窓と視点の位置が室内開放感に及ぼす影響模型実験による開放感に関する研究

Rahmawati Hidayah、大井尚行、髙橋浩伸、本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.155-156,2011年8月

壁面色彩の異なる室内における気分の時間的変化

劉菁、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.157-158,2011年8月

イメージグリッド法を用いた癒しのイメージに関する基礎的研究

樋渡郁子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.177-178,

2011年8月

イメージコラージュを用いた住環境評価手法の検討について(その 2)

森永智年、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.179-180,

2011年8月

写真展示壁の色彩に関する基礎的検討

清原千香子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.407-408,

2011年8月

白色・電球色 LED 調光による実験用照明装置の特性 RGB LED 実験用照明装置との比較

本多葵、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.481-482,

2011年8月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2010年度

イメージコラージュを用いた住環境評価手法の検討について

森永智年、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.13-16,

2011年3月

子どもによる小空間の評価-教室まわり小規模空間を想定して-

井上卓也、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.17-20,

2011年3月

評価構造図の作成による癒しの概念に関する研究

樋渡郁子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.21-24,

2011年3月

建物高さが街路の色彩景観の印象に与える影響

齊藤宗房、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.29-32,

2011年3月

壁面色が時間計測に及ぼす影響に関する基礎的研究

永留芙美、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.33-36,

2011年3月

壁面色彩の違いによる室内雰囲気評価及び気分の時間的変化

張暁丹、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.37-40,

2011年3月

写真展示壁の色彩に関する基礎的検討

清原千香子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.41-44,2011年3月

曲面天井を持つ有彩色空間の印象評価

高田佳栄、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第50号・2, pp.45-48,

2011年3月

壁面色彩の違いによる室内雰囲気評価の時間的変化

張暁丹、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.55-56,2010年9月

異なる壁面色が及ぼす感覚時間の変化

永留芙美、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.57-58,

2010年9月

子どもと大人による小空間の評価-空間の好みと広さ感について-

井上卓也、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.125-126,

2010年9月

窓と視点の位置関係が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による開放感に関する研究-

Rahmawati Hidayah、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.127-128,2010年9月

内装色の違いによる広さ感の変化に関する研究

高田佳栄、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.129-130,

2010年9月

商業施設内における物販店舗デザインと「入りやすさ」に関する研究

樋渡郁子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.139-140,

2010年9月

インテリア・プレゼンボードの評価を通した評価構造と個人属性の類型化

森永智年、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.147-148,

2010年9月

プレザントネスの評価構造に関する基礎的検討(その3)

岡本 学 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.151-152,

2010年9月

景観計画における地方公共団体の色彩規制の実態

齊藤宗房、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.421-422,

2010年9月

健康だと感じる時は? -イメージグリッド法による健康のイメージ構造-

大井尚行、髙橋浩伸、芸術工学会誌No.54,Nov.10, pp.16-17、2010年11月

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------2009年度

健康とは何か-評価グリッド法を応用した検討-

北田修平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.93-96,

2010年3月

プレザントネスの評価構造に関する基礎的検討(その2)

岡本 学 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第49号・2 環境系,

pp97-100、2010年3月

インテリアプレゼンボード価値評価の専門家と非専門家による違いについて

森永智年、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.101-104,2010年3月

商業施設内における物販店舗デザインと「入りやすさ」に関する研究

樋渡郁子、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.109-112,2010年3月

子どもと大人による小空間の評価-広さ感と空間の好ききらいについて-

井上卓也、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.113-116,2010年3月

窓と視点の位置関係が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による開放感に関する研究-

Rahmawati Hidayah、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2,

pp.117-120,2010年3月

内装色の違いによる広さ感の変化に関する研究

高田佳栄、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.121-124,2010年3月

異なる壁面色が及ぼす感覚時間の変化

永留芙美、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.125-128,2010年3月

壁面色彩の違いによる室内雰囲気評価の時間的変化

張暁丹、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.129-132,

2010年3月

色の嗜好と空間の印象に関する基礎的検討

大塚恒平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.133-136,2010年3月

景観計画における地方公共団体の色彩規制の実態

齊藤宗房、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第49号・2, pp.137-140,2010年3月

嗜好色と居間空間の印象評価に関する基礎的研究

大塚恒平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.43-44,

2009年8月

光源の違いが住宅室内における視覚環境の印象評価に与える影響

-蛍光ランプとRGB LEDの比較-

魯斌、大井尚行、髙橋浩伸、平手小太郎、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.47-48,2009年8月

飲食店における色彩の記憶とイメージに関する研究

永留芙美、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.51-52,

2009年8月

飲食店における外観デザインと「入りやすさ」に関する研究

-昼間と夜間を総合した評価構造-

張暁丹、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.53-54,2009年8月

展示空間におけるキャプションの見やすさに関する研究

高田佳栄、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.59-60,

2009年8月

スポーツスタジアムにおける色彩とサインの見つけやすさ及び空間の印象に関する研究

北田修平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.61-62,

2009年8月

プレザントネスの評価構造に関する基礎的検討

岡本学 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.99-100,

2009年8月

住宅建設における建て主のニーズに関する考察-「感動品質」の創出-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.103-104、

2009年8月

環境心理生理分野における「実践的研究」の意味

大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.107-108,2009年8月

ギデンズの家族論にみる住環境の在り方の基礎的研究

齊藤宗房、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集F-1, pp.1313-1314,

2009年8月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2008年度

飲食店の会話のしやすさに関する研究

-ファーストフード店の音環境・印象と会話のしやすさ-

源島あい子、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.61-64,2009年3月

飲食店における色彩の記憶とイメージに関する研究

沖田隆慶、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.65-68,

2009年3月

飲食店における外観デザインと「入りやすさ」に関する研究 昼間と夜間を総合した評価構造

張暁丹、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.69-72,

2009年3月

プレザントネスの評価構造に関する基礎的検討

岡本学 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第48号・2 環境系,

pp73-76、2009年3月

嗜好色と居間空間の印象評価に関する基礎的検討

大塚恒平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.77-80,

2009年3月

窓形状及び窓と視点の位置関係が室内開放感に及ぼす影響

-模型実験による開放感に関する研究-

Rahmawati Hidayah、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2,

pp.81-84,2009年3月

街路空間のCGパースによる道路平面形状の認識に関する研究-その2-

-平面的認知から視覚的認知への変換-

沖田隆慶、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.85-88,

2009年3月

スポーツスタジアムにおける色彩とサインの見つけやすさ及び空間の印象に関する研究

北田修平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.89-92,

2009年3月

展示空間におけるキャプションの見やすさに関する研究

高田佳栄、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.93-96,

2009年3月

住宅室内における照度・色温度の好ましさに関する研究

-RGB蛍光ランプとRGB LEDの比較-

魯斌、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第48号・2, pp.97-100,

2009年3月

個室における行為の違いによるBGMのふさわしさに関する研究

大塚恒平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.37-38,

2008年9月

評価グリッド法の改良手法を用いた住宅設計の実例報告

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.43-44、2008年9月

サインの色彩による見つけやすさと空間の印象に関する研究

北田修平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.59-60,

2008年9月

街路空間のCGパースによる道路平面形状の認識に関する研究

沖田隆慶、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.63-64,

2008年9月

窓形状と位置が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による開放感に関する研究-

Rahmawati Hidayah、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.103-104,2008年9月

居間空間における好ましい視覚環境に関する研究 その二

-異なる光源による印象評価実験-

魯斌、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.111-112,2008年9月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2007年度

RGB 調光による実験用LED 照明装置の特性-RGB 蛍光ランプ使用装置との比較-

魯斌、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.5-8,2008年3月

窓形状と位置が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による開放感に関する研究-

ラハマワティヒダヤ、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2,

pp.9-12,2008年月

インテリア空間の美的評価に影響を与える要因に関する研究

(※日本建築学会九州支部「2007年度 研究新人賞」受賞論文)

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会研究報告九州支部 第47号・2 環境系, pp13-16、

2008年3月

個室における行為の違いによるBGMのふさわしさに関する研究

大塚恒平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.17-20,

2008年3月

街路空間のCG パースによる道路平面形状の認識に関する研究

沖田隆慶、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.25-28,

2008年3月

建築外装の色彩とパターンが街路景観の印象に及ぼす影響

-2色の無彩色で構成される街並を基準とした模型実験による-

平岡由紀、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.33-36,

2008年3月

サインの色彩による見つけやすさと空間の印象に関する研究

北田修平、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.37-40,

2008年3月

俯瞰夜景が与える魅力に関する研究-夜景としての評価、街としての評価-

藤井美沙、大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第47号・2, pp.41-44,

2008年3月

評価グリッド法におけるラダーリング改良手法の提案

(※オーガナイズドセッション発表論文)

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.57-60、2007年8月

築外装の色彩と街路景観の印象に関する研究

-同一の無彩色で揃えた街並を基準とした模型実験による-

平岡由紀、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.125-126,

2007年8月

視点の異なる夜景が与える街の印象に関する研究

藤井美沙、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.467-468,

2007年8月

経路探索行動における平面形状の認識に関する研究

沖田隆慶、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.1-2,2007年8月

窓の位置が室内開放感に及ぼす影響-模型実験による室内空間の印象に関する研究-

Rahmawati Hidayah、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,

pp.143-144,2007年8月

居間空間における好ましい視覚環境に関する研究

-照度、色温度、内装の色彩による印象評価実験-

魯斌、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.149-150,2007年8月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2006年度

居間空間における好ましい視覚環境に関する研究

-照度・色温度・内装の色彩の変化による印象評価実験-

魯斌、髙橋浩伸、大井 尚行、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2, pp.9-12 、

2007年3月

私室における「過ごしやすい」家具配置と行為に応じた居場所・姿勢

笠尾円、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2, pp.13-16、

2007年3月

限定空間における椅座位でのパーソナルスペースの空間的拡がり

石丸浩高、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2, pp.17-20、

2007年3月

住宅外観のニーズに関する研究-道路との境界と住宅外形の不満と魅力-

吉浦峻史、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2,

pp.21-24、 2007年3月

視点の異なる夜景が与える街の印象に関する研究

藤井美沙、髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2, pp.29-32 、

2007年3月

建築外装の色彩が街路景観の印象に及ぼす影響

-同一の無彩色で揃えた街並を基準とした模型実験-

平岡由紀、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部第46号・2, pp.37-40、

2007年3月

経路探索行動における平面形状の認識に関する研究

沖田 隆慶 、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会研究報告九州支部 第46号・2 ,

pp41-44、2007年3月

店舗空間における印象評価に関する研究-照明と物の配置の関係が空間に与える影響-

藤井美沙、髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.247-248,

2006年9月

複合商業施設における写真観察型キャプション評価法の試行

石丸浩高、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.767-768,

2006年9月、

街並の中で目立つ看板とその面積の違いによる街路空間の印象変化

-CG を用いたシミュレーションによる-

平岡由紀、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.771-772,

2006年9月

商業店舗における外観デザインと「入りやすさ」に関する研究 (1)

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.773-774、

2006年7月

商業店舗における外観デザインと「入りやすさ」に関する研究 (2)

大井尚行、髙橋浩伸、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.775-776、

2006年7月

美術館・博物館ロビーにおけるサイン形態と印象評価

沖田隆慶、髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.777-778,

2006年9月

壁面の凹凸が室内開放感に与える影響に関する研究

-照度と光源位置の変化による基礎的検討-

吉浦峻史、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.821-822,

2006年9月

学生が私室で行う行為とその特性分類

-住宅における「集中できる」空間と「くつろげる」空間に関する研究-

笠尾円、大井 尚行、髙橋浩伸、日本建築学会大会学術講演梗概集D-1, pp.825-826,

2006年9月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2005年度

美しい空間に関する考察

-美しいと評価された空間写真の年齢層比較-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.881-882、

2005年7月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2004年度

都市景観における美的価値観の年代比較に関する研究

-福岡中心地区の小学校におけるキャプション評価法による景観調査(2)-

髙橋浩伸、橋本 光雄 、大井 尚行、日本建築学会研究報告九州支部 第44号・2 , pp49-52、2005年3月

現代日本人の空間における美的価値構造の研究

-評価グリッド法を用いた空間の美的評価-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.899-900、

2004年7月

------------------------------------------------------------------------------------------------------------2003年度

「美」の概念としての「あいまい」に関する研究

-日本人の美意識に関する基礎的研究-

髙橋浩伸、大井 尚行日本建築学会研究報告九州支部 第43号・2 , pp37-40、2004年3月

現代日本人の美の概念に関する研究

-伝統的建築空間における印象評価分析-

髙橋浩伸、大井尚行、日本建築学会学術講演梗概集 (D-1)環境工学Ⅰ, pp.851-852、

2003年7月

山岳

報告書・その他

【研究報告書】

南島原市内にある旧家を観光資源として活用するための調査研究報告書

髙橋浩伸

総頁数206、2016年3月

誰もが集うことができる地域の拠点「地域の縁がわ」の具体的影響や効果の調査研究報告書

髙橋浩伸

総頁数32、2015年3月

 

 

【受託研究】

2018年08月 柳瀬石倉基本設計業務に関する研究

2018年04月 相良ブランド化に向けた柳瀬石倉再生プロジェクトに関する研究

2017年 09月 既存石蔵活用を中心とした相良村ブランド計画に関する研究

 

2016年 06月  旧松田邸改修工事に関する基本設計としてのデザイン研究

2015年 12月  南島原市にある旧家を観光資源として活用するための調査研究

 

 

【研究寄付金】

 

2016年 01月  時間推移と生活スタイルの変化に伴う住空間の利用方法に関する研究

 

【熊本県立大学地域貢献研究】

 

2016年 06月  平成28年度熊本県立大学地域貢献研究事業 

          「既存公共施設内部の誘導サインのあり方に関する研究」(継続)

2015年 06月  平成27年度熊本県立大学地域貢献研究事業

          「誰もが集うことができる地域の拠点「地域の縁がわ」の

            具体的影響や効果の調査研究」(継続)

2015年 06月  平成27年度熊本県立大学地域貢献研究事業

          「既存公共施設内部の誘導サインのあり方に関する研究」

2014年 06月  平成26年度熊本県立大学地域貢献研究事業

          「誰もが集うことができる地域の拠点「地域の縁がわ」の

            具体的影響や効果の調査研究」

 

【熊本県立大学学長特別交付金】

 

2017年 08月    平成29年度学長特別交付金(教員提案研究事業)

          「フラクタル次元(複雑系)による「日本建築の美」の解析」

 

 

 

2016年 07月    平成28年度学長特別交付金(教員提案研究事業)

          「八代市宮地手漉和紙を利用した災害避難所の居住空間創造に関する研究」

 

 

 

【その他】

 

2005年 04月   文部科学省21世紀COEプログラム

「感覚特性に基づく人工環境デザイン研究拠点」九州大学平成17年度COE若手研究者支援を受ける

bottom of page